ヘッドセットのスポンジ交換

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。広告で得た収益はチャリティに利用されます(現在検討中です)。それではごゆっくりとご覧ください。

最近、私のヘッドセットのスポンジがボロボロになってしまいました。元々安物だったので、買い替えても良かったのですが、せっかくなのでAmazonでスポンジを取り寄せて交換することにしました。ちょうど息子から「余っているものがないか」と問い合わせが来ていたので、ちょうど良いタイミングでした。

目次

ヘッドセットの状態

まず、ヘッドセットの状態についてお話しします。スポンジがボロボロになっているのは、長年使ってきた証拠です。音質には問題がなかったのですが、耳に当たる部分がカサカサしていて、使用感が悪化していました。また、片側のスピーカーユニットも中で外れてしまい、カランカランと音が鳴る状態でした。これでは快適に音楽を楽しむことができません。

スポンジ交換の決意

そこで、思い切ってスポンジを交換することにしました。Amazonで調べてみると、様々な種類のスポンジが販売されていて、選ぶのが楽しかったです。息子からの問い合わせもあったので、彼にも使えるように、余分に購入することにしました。こうして、無駄に買い替えるのではなく、修理して使い続けることができるのは、ものを大事にする良い方法だと思います。

スピーカーユニットの修理

さらに、スピーカーユニットの不具合も放置できません。マイナスドライバーを使って、ユニットをこじ開けてみると、内部の部品が外れているのが分かりました。慎重にハメ直すと、無事に元通りになりました。これも、ちょっとした手間で解決できる問題だったので、やってみて良かったです。

スポンジ交換の手順

さて、これから注文したスポンジが届いたら、交換作業に取り掛かります。交換手順は、まず古いスポンジを丁寧にはがし、新しいスポンジを取り付けるというシンプルなものです。特に注意が必要なのは、スポンジをしっかりと固定することです。もし隙間ができてしまうと、音質に影響が出る可能性がありますので、慎重に作業を進めたいと思います。

ものを大事にすることの意義

ものを大事にするのは、環境にも優しい行動です。使い捨て文化が広がる中で、修理して使い続けることは、持続可能なライフスタイルの一環だと感じています。ヘッドセットを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。これからも、愛着を持って使い続けていきたいと思います。

スポンジ交換後の期待と感想

スポンジ交換が完了したら、どれだけ快適になるのか楽しみです。音質が改善されることを期待しつつ、これからも大切に使っていきたいと思います。ヘッドセットのスポンジ交換は、手間はかかりますが、愛着のあるアイテムを長く使うためには必要な作業です。これからも、ものを大事にする気持ちを忘れずに、日々の生活を楽しんでいきたいと思います。


タグ

ヘッドセット, スポンジ交換, 修理, DIY, 音楽, メンテナンス, 環境, 持続可能なライフスタイル

これらの情報を参考にしました。

[1] オーディオテクニカ – 【ヘッドホン】イヤパッドの交換方法 (https://support.audio-technica.co.jp/faq/show/149)

[2] ソニーストア – ヘッドホンのイヤーパッドを交換する方法(WH-CH510 … (https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00295193)

[3] jkaden.net – へぇ、ヘッドホンのイヤーパッドってこうやって変えるんだ … (https://jkaden.net/2012/05/04/headphone/)

[4] BOSE – イヤークッションの交換 – Bose Noise Cancelling … (https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1963/productCodes/noise_cancelling_headphones_700/article.html)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして
nicoです
動物が大好きです
今はネコと暮らしてますが本当はニワトリやヤギとすごしたいと思ってます
田舎のちょっと大き目な自然公園などに併設されてるような小さな動物園やふれあい広場で働くのが夢です

いま、体重が90キロ代です
一時は100キロを超えてました
とりあえず80キロ代まで落とすのが今の目標です
甘いものが好きなのでいかに誘惑?から逃れるかが当面の課題かな

熱しやすく冷めやすい性格です
いろいろ関心がうつろいやすいのでその時々で話題が浮かび、ブログには向いているのかもしれません
思いついたことをいろいろ書いていきます

ブログの内容はプライバシーを守るため一部創作もありますが、ご容赦ください

もうすぐ定年です
残り少ない人生を笑って生きていきたいものです
よいブログ人生を送りましょう

目次