【愛猫タローの近況報告】腎炎を乗り越えて、今も元気に暮らしています

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。広告で得た収益はチャリティに利用されます(現在検討中です)。それではごゆっくりとご覧ください。

昨年、腎炎を患い、命が危ぶまれた愛猫タロー。あのときは、本当に覚悟をするような日々が続いていました。けれども、今ではすっかり食欲も戻り、元気に過ごしています。

もちろん、若い頃のような鋭い動きやジャンプ力はもう見られませんが、それでも日常生活には支障なく、のんびりとしたタローらしい日々を送っています。

回復期には「元気になってほしい」と願いを込めて、かつおや牛乳をあげていた時期もありました。しかし今は、獣医さんとも相談しながら、食事内容を見直し、ドライフードとお水を基本にしています。

選んでいるのは、腎臓ケアに特化したシニア猫向けのドライフード。そして、おやつには乳酸菌がたっぷり含まれた「チュールごはん」を、ほんのたまに。タローにとってはちょっとしたご褒美です。

病気を経験したからこそ、毎日の「元気」がどれだけありがたいものかを感じています。これからも無理せず、穏やかに、タローとの時間を大切にしていきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、nicoと申します。
このブログは、59歳、定年まで1年を切った私が、「これからの人生」を少しずつ実験しながら綴る自由研究の記録です。

テーマは決して専門的なものではありません。
メダカやリクガメとの小さな暮らし、パソコンやスマホを使った動画編集、古いスクーターの整備、そして地域とのかかわり。
そんな日常の中で「試してみたこと」「感じたこと」「役立ちそうな情報」を、記録しながら発信しています。

もし、同じようにこれからの時間をどう使おうか考えている方がいたら、このブログが何かのヒントになればうれしく思います。
小さな命とともに、一歩ずつ歩んでいく日々を、のんびり記していきます。

目次