我が家の排水管清掃体験記

こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。広告で得た収益はチャリティに利用されます(現在検討中です)。それではごゆっくりとご覧ください。

こんにちは!今日は我が家で初めて行った排水管清掃についてお話ししたいと思います。中古で購入してから15年、引っ越してから一度も排水管の清掃をしていなかったので、正直心配でした。そこで、業者さんをマッチングアプリで探してみることにしました。

目次

業者選びのポイント

いくつかの業者を比較した結果、横浜の「美らさん堂」という業者さんが評判が良いことが分かりました。特に、口コミでの評価が高く、親切な対応をしてくれるという声が多かったのが決め手になりました。実際に、公式サイトを見てみると、排水管洗浄だけでなく、ハウスクリーニングや害虫駆除も行っているとのことでした。これなら、今後のメンテナンスも安心です。

作業の様子

作業当日、担当してくださったのは崎濱さんという方でした。初対面でしたが、非常に親切で丁寧な対応をしてくださり、好印象を持ちました。作業は家の中から外まで手際よく進められ、特にシンクや洗面台の汚れまで綺麗にしてもらえたのには感動しました。普段は見えない部分なので、どれだけ汚れていたのか想像もつきませんでしたが、作業後はすっきりとした気持ちになりました。

作業中、崎濱さんから「下水の詰まりは、大半が洗剤が石灰化したものが原因です」と教えてもらいました。市販の製品で流れを良くしようとすると、逆に洗剤の詰まりを洗剤で解消しようとすることになり、かえって良くないそうです。これからは、台所の排水など普段からぬるま湯をバケツに1杯以上、一気に流す習慣をつけることにします。

清掃後の効果

清掃後、下水の流れが良くなったことを実感しました。特に、シンクや洗面台の水の流れがスムーズになり、ストレスが減りました。崎濱さんが言っていた通り、排水管清掃は通常2から3年に1回は行った方が良いとのこと。私たちの家の場合は、詰まり具合が初期段階だったため、作業は約2時間で終わりましたが、詰まりがひどいと丸一日かかることもあるそうです。

排水管のメンテナンス

今後の予防策として、定期的な清掃を心がけることが大切だと感じました。特に新築の家は構造上、つまりやすくなることもあるそうですので、注意が必要です。周囲の人にも美らさん堂さんを紹介したいと思います。親切な対応で気持ちよかったですし、何よりも家の中がすっきりしたのが嬉しいです。

まとめ

今回の排水管清掃を通じて、メンテナンスの重要性を再認識しました。美らさん堂の崎濱さんには本当に感謝しています。これからも定期的に清掃を行い、快適な住環境を維持していきたいと思います。

もし、排水管清掃を考えている方がいれば、ぜひ美らさん堂をおすすめします!きっと満足できるサービスを受けられると思います。


タグ

排水管清掃, 美らさん堂, 横浜, 家庭メンテナンス, 住環境改善, 清掃サービス

image0

これらの情報を参考にしました。

[1] 美らさん堂 – 横浜市の排水管洗浄・ハウスクリーニング・害虫駆除|美ら … (https://churasandou.com/)

[2] くらしのマーケット – 株式会社 美らさん堂 (https://curama.jp/704921321/)

[3] 美らさん堂 – 会社概要|横浜市の排水管洗浄・ハウスクリーニング・害虫駆除 (https://churasandou.com/company.html)

[4] 美らさん堂 – 横浜で排水管洗浄や害虫駆除の依頼を承る【美らさん堂】のコラム (https://churasandou.com/yokohama_haisuikansenjou.html)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして
nicoです
動物が大好きです
今はネコと暮らしてますが本当はニワトリやヤギとすごしたいと思ってます
田舎のちょっと大き目な自然公園などに併設されてるような小さな動物園やふれあい広場で働くのが夢です

いま、体重が90キロ代です
一時は100キロを超えてました
とりあえず80キロ代まで落とすのが今の目標です
甘いものが好きなのでいかに誘惑?から逃れるかが当面の課題かな

熱しやすく冷めやすい性格です
いろいろ関心がうつろいやすいのでその時々で話題が浮かび、ブログには向いているのかもしれません
思いついたことをいろいろ書いていきます

ブログの内容はプライバシーを守るため一部創作もありますが、ご容赦ください

もうすぐ定年です
残り少ない人生を笑って生きていきたいものです
よいブログ人生を送りましょう

目次